世界最大で
成長が早い
低コストで
養殖可能
約1年間で
出荷可能
インド太平洋の熱帯および
亜熱帯域に生息する
「オニテナガエビ」を
日本国内で養殖。
晴れた日の美しい空のような青色が特徴で、
日本では古くから晴天の空の色を
「天色(あまいろ)」と
呼んでいたことにちなみ、
「あまいろえび」と名付けました。
「オニテナガエビ」は
世界各国で食用として
養殖されており、
特に東南アジアでは
高級食材として
重用されています。
「あまいろ」海老は淡水で養殖でき、海水養殖に比べてハードルが低いのが特長です。
温泉などの熱源を活用でき、新たなご当地名物の創出にも展開可能です。
日本はエビ類消費量が世界一の国ですが、
実は海老の自給率が低く、
このままだと需要と供給のバランスが崩れるリスクを
抱えています。海老の供給危機を防ぐために、
養殖のハードルが低いあまいろえび(オニテナガエビ)
を日本に定着させることをめざしています。
あまいろえびは、淡水養殖かつ排熱エネルギーを活用できるため、海水養殖とくらべてはるかに低いコストで養殖が可能です。ぜひ気になる方はお気軽にご相談ください。
お問い合わせ